MAYA 驚異の宗教観と天文学 |
![]() |
TIKAL ティカル |
![]() |
![]() |
メキシコのパレンケから、ガテマラのフローレスまで、 |
画像をクリックしてください |
フローレス迄の道程 | |
朝6時から16時までバスと船を乗継いで密林を行く |
途中で待受けていた子供達 | |
船着場で子供達が待っていた。一日に一組か二組の旅行者の到着を待っているようだ。 全身泥まみれ。学校も行っている様子はない。この無邪気で表情のある子供達を学校にやりたい。 |
ティカル | |
マヤ低地最大の遺跡。 紀元前200年頃から紀元900年頃まで900年ほど栄華を極めた。 近辺に4000以上の建造物が確認されている。 |
密林を歩く | |
一番涼しい時なのにとても暑い。 朝8時頃から十三時頃まで歩いて十分疲れる |
マヤの神木(入口付近) | |
マヤの宗教ではこの木”セイバ”がマヤ世界を支えている |
一号神殿 | |
ジャガーの神殿とも言う。 |
二号神殿 | |
グレートプラザをはさみ 一号神殿と向かい合っている 別名、仮面の神殿と呼ばれる |
ノースアクロポリス |
セントラル・アクロポリス |
三号神殿 |
失われた世界(広場の名称) |
七つの神殿の広場 |
サウスアクロポリス |
W号神殿 | |
高さ70mで、一番高い神殿 |
![]() |
![]() |
![]() |
復元後の姿 | 復元前の姿 | 光学10倍で 入口付近を撮影。 日本の学生が 手を振ってくれた。 |
左のほうの梯子で登る 人が登っていく姿が見える |
博物館の写真を撮った | 名前はマヤというとか 頂上からの遺跡が見える 密林の眺めにご機嫌だった。 |
![]() |
フローレス湖散策 |
昼間に小船をチャーターして近くの島に行った |
行った島に熱帯の生き物が集められていた |
夕方のホテルからの眺めi |
|