![]() |
「」 |
アルヘンモという漁港まで歩く 魚介を食べさせる二坪ほどの小さな店が 四十軒ほど漁港に落ちそうな位置に固まりあって 客が通ればそれぞれの店先で、 ドラム缶のような蒸し器のふたを、あけて 白い吹きだす湯気のなかをみせる。大きな貝類が見える。 女たちの誘いの華やかさ、もうもうたる湯気。 大きな白い貝、黒いムール貝、肉の塊、ソーセージ、 ジャガイモなどを蒸している。 蒸し上げる湯にこれらの貝類の汁がでてきて、 これがスープとして出て来る。 海の男の激しく消耗する労働のための、 手間のかかぬ素朴な海辺の生活そのものの料理と思えた。 一つ注文。一つずつが大きく食べ着れない分量。 夏でなく冬であればこの湯気ははるかにもうもうとして、 もの凄く、暖かく見えて、冬の海に冷えた漁師たちの 生きる心のよすがでもあるだろう。 食事のビールが程よく廻って、鮭の燻製の山をみながら 歩く。相変わらず店の呼び込みが激しい。 |
写真の無断転用は禁止します